脳の付近である頭部へ鍼をすることに、不安を感じる方もいらっしゃることと思います。
しかし、頭部への鍼で刺激するのはあくまで頭皮の部分ですので、頭蓋骨で守られている脳が鍼によって傷つけられるようなことはありません。
そもそも、鍼の施術をする鍼灸師は必ず国家資格を保持していますので、安心して施術を受けられます。

毛髪が抜け落ちる、数が少なくなる、あるいは短くかつ細くなる現象を脱毛症と呼びますが、頭髪のみでなく眉毛、ひげ、体毛、陰毛などの脱落もいいます。
抜け毛・薄毛・脱毛について
適応症例
- 抜け毛
- 薄毛
- 円形性脱毛症
- 心身のストレス
- 眼精疲労
- 花粉症・アレルギー性鼻炎
東洋医学的な原因の分類
- 血熱による脱毛~精神的刺激により脱毛がおきる。
- 瘀血による脱毛~血行が停滞して毛髪が栄養されなくなる脱毛。
- 気血両虚~慢性疾患や産後などで気血が不足したことによる脱毛。
- 肝腎陰虚による脱毛~肝腎陰虚で陰血が不足する脱毛。
はり施術
皮膚に刺入する鍼施術
刺さない鍼施術
鍼を体内に刺さないで、鍼を皮膚上に置いたり、押したり、擦ったりする鍼で、〝接触鍼〟と言われます。
実際の施術は、普段のように、問診、検査(抜け毛の程度、身体の状態、ツボの反応 等)を行い、身体の状態を診断します。
刺す針でなく〝刺さない針〟をもちいて施術を行います。
鍼が怖い、痛いのでイヤ、服を脱ぐのがイヤと思われている方には、お勧めの施術法です。
北九州市八幡西区三ヶ森・永犬丸
ガスト 永犬丸店向かい
ガスト 永犬丸店向かい
〒807-0846 北九州市八幡西区里中1丁目6-10

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
※土日祝 20:00まで ※休診日 第1日曜
